2025.7/3(サロン・ド・マッスルラボ大森)
Vol.16
題名:高倉健ラストインタヴューズ
著者:野地秩嘉
発行:(株)プレジデント社
2017年12月15日 第一刷発行
一昨日、スマホでスマートニュースを見ていると映画俳優の高倉健氏の記事が出ていたので読んでみました。
映画俳優で南極での映画撮影時にお気に入りの本を持っていき、背表紙がボロボロになるまで読んでいたそうです。
記事が面白かったので、どんな人物なのか映画で観る以外は全く分からないので本を読んでみようと思ひました。
鉄道員が上映された時には映画館へ観に行きました。
行く前にジムでスクワットをかなりやり込んでから行ったので、映画が始まると直ぐに寝てしまい、起きるとエンディングだったので、何の映画かよく分かりませんでした。
数年後にその映画がテレビ放送されていたので、初めて全部見れました。
映画での印象は無口で我慢強いような印象がありますが、この本を読むと、誰に対しても自分から挨拶したり、平等に接して、常連の寿司屋で特別な物を出されると機嫌が悪くなるようです。
自分が特別扱いされるのを嫌い、皆と同じ物を同じ値段で請求してもらいたいといふ庶民的な気持ちの強い人だといふことを知り、チヤホヤされて特別扱いを要求する人も多い世間とは一線を画し、誰も見ていない所でも自分の流儀を貫く生き方をしていたのだと思いました。
気に入った寿司屋の社長や床屋があれば、毎日通っていと書かれていたので、私は床屋には2ケ月に一度しか行かないので、何しに行くのだろう?と思ひましたが、新聞を読んだり、話をしたり、髭をそってもらったりするので、気に入った床屋があれば毎日通っていたそうです。
音楽はクリス・レアの「ドライビング・ホーム・フォー・クリスマス」が好きで何度も聴いていたそうなので、ユーチューブで聴いてみると聴いたことのある曲でした。
2014年に鬼籍に入られているので、この本が出たのは2017年ですので、読書好きだったようなので読みたかったのではないかと思いました。
サロン・ド・マッスルラボ大森
インスタグラムあり
サロンのホームページ
サロン・ド・マッスルラボ大森(読書三昧)
https://nagoya-personal-gym-salon.jimdofree.com
ジムのホームページ
https://www.muscle-lab-ohmori.com
#マッスルラボ大森
#サロン
# マッスル
#読書
#名古屋パーソナル
#名古屋丸の内パーソナル
#名古屋伏見パーソナル
#名古屋錦パーソナル
#サロン・ド・マッスルラボ大森
#パーソナルトレーニング
#映画監督
#映画俳優
#プレジデント社
#ラストインタヴューズ
#高倉健

コメントをお書きください