徒歩での移動と公共事業

7/9 (水)19:55

 

午前中にジムに来られた方は、久しぶりに脚のトレーニングを行いました。

歩くことを癖にしていて、それだけでも脚の筋力が付いていてストロング・ポイントになっているので

、最近は上半身を中心に鍛えることが多かったです。

歩くことを癖にしているといふのは、普通なら地下鉄を使ってしまいそうな距離もほとんど自分の脚で歩くようにしているといふことです。

 

自動車や電車がない時代には、歩くしかないので、土佐から江戸へ歩いて行ったり、長州や薩摩へも歩いて行ったといふ時代小説も読んだことがあります。

 

手紙1つ出すのも飛脚を何人も繋いで、駅伝のようにして何日も掛けて届けていた時代の人にメールを見せるとどういふ反応をするのかも気になります。

江戸っ子なら江戸の言葉で怒ります。

 

今は国道が通っているので、車を走らせることができるので、公共事業がどれだけ役に立っているのかは、200年前と比べてみると、そのお陰で便利な生活が出来るようになったのだと思ひます。

 

車の数も増えすぎたので、ルール違反をしたりして事故を起こす人もいます。

 

暑さでボーッとしてハンドルの操作を誤らないように気を付けて、便利な物はルールを守って安全に使うようにしましょう。

 

 

☆過去のブログは下記アドレスのホームページのブログに掲載しています。

 

https://www.muscle-lab-ohmori.com

パーソナルトレーニング専用ジム

マッスルラボ大森

大森友紀

 

☆パーソナルトレーニングのご予約はホームページに営業時間、メニュー、料金表、規定等も掲載していますので、ホームページからご予約ください。

 

#マッスルラボ大森 

#筋トレ

#ダイエット

#上腕三頭

#パーソナルトレーニング

#gym

#名古屋

#錦パーソナル

#名古屋パーソナル

#減量

#筋肉

#高強度トレーニング

#筋肉

#錦三丁目

#サロン

#体験パーソナル

#脚トレ

#スクワット

#水分補給

#公共事業